大人初心者「立野B」の卓球ノート

40過ぎてから卓球にはまった初心者が試行錯誤する卓球ノートです。

カテゴリ:大会観戦 > 世界ランキング

7月の世界ランキングが発表されました。今月はトピックが盛りだくさんなのですが、張本智和選手の話題から行きます。

先月のワールドツアーで大活躍だった中一になったばかりの張本智和選手ですが、7月の世界ランキングは63位と先月の190位から大躍進を遂げました。63位の凄さは、世界選手権で日本を苦しめたイングランドのピッチフォードが49位、ドリンクホールが58位というところでもわかってもらえるでしょうか。 

先月の張本智和選手の主な成績をまとめました。

スロベニアオープン: ベスト8(ボーナスポイント10ポイント)
ジャパンオープン: U21優勝。予選3回戦敗退。

主な勝利に伴う獲得ポイント 
勝利相手大会種目獲得ポイント
(レイティング)
何鈞傑(HKG)ジャパンオープンU2154
木造勇人(JPN)ジャパンオープンU2130
イオニスク(ROU)ジャパンオープン予選ラウンド48
SZOCS Hunor (ROU)スロベニアオープン決勝トーナメント42
何鈞傑(HKG)スロベニアオープン決勝トーナメント54
SZUDI Adam (HUN)スロベニアオープン決勝トーナメント18
カルデラノ(BRA)ジャパンオープンU2148
三部航平(JPN)ジャパンオープンU2142
カルバーグ(SWE)韓国オープンU2142
ロビノ(FRA)韓国オープンU2130
ゲラシメンコ(KAZ)スロベニアオープンU2124

結果、レイティングポイントをなんと445ポイントも獲得。大幅なランクアップとなりました。
U18ランキングではなんと1位になっています。

今後が楽しみですね。



遅れて申し訳ありません。今月も世界ランキングの解説を行っていきます。

4月はポーランドオープン、五輪の大陸予選、アジアカップが行われ、かなりの順位の変動がありました。トピックの紹介を行った後、いつものようにランキングと主な成績の表をつけていきます。

<男子>
・ 水谷隼選手がポーランドオープンで優勝し、五輪の第四シード圏内に再浮上しました。
・ ポーランドオープンでベスト4に進出した吉村真晴選手が自身の最高順位更新となる15位に浮上しました。
・ ズムデンコ選手に敗れた丹羽孝希選手が19位に後退しています。

<女子>
・ ポーランドオープンで優勝した平野美宇選手が11位にジャンプアップ。あまり報道されていませんが高一でのワールドツアー優勝は大快挙(おそらく史上2位の若さ)です。
・ フォンティエンウェイ選手を破った加藤美優選手が32位にジャンプアップ。今後注目です。
・ 福原愛選手、フォンティエンウェイ選手に逆転され五輪第四シード圏内から陥落。今後の巻き返しに期待です。

男子ランキング
今月前月名前国籍4月主な戦績
11馬龍中国五輪予選第一ステージ東アジアブロック優勝
22樊振東中国アジアカップ優勝
33許シン中国
44張継科中国
55オフチャロフドイツポーランドオープン準優勝
67水谷隼日本ポーランドオープン優勝
76荘智淵タイペイアジアカップ予選トーナメントで許シンに勝利
89黄鎮廷香港
98サムソノフベラルーシ
1011ボルドイツ
1521吉村真晴日本ポーランドオープンベスト4
1915丹羽孝希日本
2830松平健太日本
2925大島祐哉日本
3431森薗政崇日本
3549グロースデンマーク五輪予選でゴジ、ガルドス、M・カールソンに勝利
3653ルベッソンフランス五輪予選でサムソノフ、フェガールに勝利
4143吉田海偉日本


女子ランキング
今月前月名前国籍4月主な戦績
11劉詩ウェン中国アジアカップ優勝
22丁寧中国
33朱雨玲中国
44石川佳純日本
55李暁霞中国五輪予選第一ステージ東アジアブロック優勝、アジアカップ準優勝
67馮天薇シンガポール9勝2敗
76福原愛日本
88陳夢中国
99ハン・インドイツ6勝1敗
1010伊藤美誠日本五輪予選で丁寧に勝利
1119平野美宇日本ポーランドオープン優勝、リージャオ、ユーモンユーに勝利。伊藤美誠に2度勝利
1215田志希韓国
1723ユー・モンユーシンガポールポーランドオープンで石川佳純に勝って準優勝
2736佐藤瞳日本ソルヤに勝利
3131若宮三紗子日本
3262加藤美優日本ポーランドオープンU-21優勝。フォンティエンウェイに勝利。
3335石垣優香日本
3441早田ひな日本福原愛に勝利
3645森薗美咲日本李皓晴に勝利
4334中畑夏海日本
4649浜本由惟日本
5047橋本帆乃香日本
 

今月もマニアックに世界ランキングの解説をしてきます。

世界卓球2016で3位に躍進した台湾女子勢が好調を維持し、鄭怡静、陳思羽共にランクを上げています。フォンティエンウェイは朱雨玲に勝利、福原愛に17ポイント差に肉薄しています。

五輪の第四シード争いですが、

<男子>
4:荘智淵 2805ポイント
5:水谷隼 2800ポイント

<女子>
4:福原愛 3149ポイント 
5:フォンティエンウェイ 3132ポイント

と非常に接戦で直前まで激しいシード争いが続きそうです。


今月前月名前国籍3月主な戦績
11馬龍中国カタールオープン優勝
22樊振東中国
33許シン中国
44張継科中国クウェートオープン優勝
55オフチャロフドイツ
67荘智淵タイペイ
76水谷隼日本
89サムソノフベラルーシ
911黄鎮廷香港
108方博中国
1110ボルドイツ
1217唐鵬香港
1512丹羽孝希日本
2119吉村真晴日本
2521大島祐哉日本
3028松平健太日本
3129森薗政崇日本
4066リートルコガルドス、フェガールを破る
4138村松雄斗日本
4339吉田海偉日本
83122DUDAドイツ鄭栄植を破る
 

今月前月名前国籍3月主な戦績
11劉詩ウェン中国カタールオープン優勝
22丁寧中国
33朱雨玲中国
44石川佳純日本
58李暁霞中国クウェートオープン優勝
65福原愛日本
76馮天薇シンガポール朱雨玲に勝利
87陳夢中国
911ハン・インドイツ
109伊藤美誠日本
1110武楊中国
1416鄭怡静台湾福原愛に勝利
1919平野美宇日本
2736陳思羽台湾石川佳純、鄭怡静に勝利
3129若宮三紗子日本
3435中畑夏海日本
3532石垣優香日本
3633佐藤瞳日本
4158早田ひな日本クウェートオープンU-21優勝、平野美宇に2連勝
4543森薗美咲日本
4746橋本帆乃香日本
4948浜本由惟日本
6585森さやか日本陳思羽に勝利
 

世界卓球2016が終わり、2016年3月世界ランキングが発表されました。ボーナスポイントがないこともあり上位のランクの変動がありませんが、旋風を起こしたイングランド勢など、活躍した選手たちが大きくジャンプアップしています。

日本勢は水谷隼が6位に上がり、五輪の第四シード圏内に入りました。

日本と対戦したメンバーでは、男子ではピッチフォードとウインターが、女子ではソルヤとキムソンイが大きく順位を上げています。福原を破ったシルバーアイゼンはブラジル戦でタカハシに敗れたのが響きました。

いつものように世界トップ10、50位以内の日本選手、順位を上げた注目選手を紹介します。

<男子>
今月前月名前国籍2月主な戦績
11馬龍中国
22樊振東中国
33許シン中国
45張継科中国
54オフチャロフドイツ世界卓球欠場
67水谷隼日本
76荘智淵タイペイ世界卓球欠場
810方博中国
98サムソノフベラルーシ
109ボルドイツ
1214丹羽孝希日本
1924吉村真晴日本世界卓球5勝1敗。
2026アポローニャポルトガル
2120大島祐哉日本
2744K カールソンスウェーデンフレイタス、ガチーナ、フェガールを破る
2818松平健太日本
2931森薗政崇日本
3836村松雄斗日本
3938吉田海偉日本
4464ピッチフォードイングランドイングランド準決勝進出の立役者
5173ルベッソンフランスボルを破る
5582ディヤスポーランドフレイタス、ガオニンらを破る
77138パク・シンヒョク北朝鮮フェガール、ギオニスらを破る
118159ウォーカーイングランド大島、フランツィスカを破る

 

<女子>

今月前月名前国籍2月主な戦績
11劉詩ウェン中国
22丁寧中国
33朱雨玲中国
45石川佳純日本自己最高順位タイ
54福原愛日本
68馮天薇シンガポール
76陳夢中国
87李暁霞中国
88馮天薇シンガポール
912伊藤美誠日本自己最高順位タイ
1010武楊中国
1317ソルヤドイツグループリーグで石川、福原を破る
1619鄭怡静台湾世界卓球9勝1敗。台湾のメダルの立役者。
1921平野美宇日本
2229李皓晴香港
2828若宮三紗子日本
3332石垣優香日本
3233佐藤瞳日本
3533中畑夏海日本
3848ビレンコウクライナリージェ、ユーモンユーらを破る
4140平野早矢香日本
4341森薗美咲日本
4643橋本帆乃香日本
4848浜本由惟日本
5189キムソンイ北朝鮮8勝2敗。サマラ、伊藤、ユーモンユーらを破る
114161PRIVALOVA Alexandraベラルーシリージャオらを破る
157241長崎美柚日本先月38勝7敗。
 
 
# 今日は世界卓球2016振り返りで台湾の成績を紹介するつもりでしたが、世界ランキングを優先しました。
 

2016年2月世界ランキングが発表されました。ワールドツアー初参戦のハンガリーオープンで大活躍した中畑夏海は33位、橋本帆乃香も43位にランキングされています。

また、ドイツオープンで準優勝の石川佳純が5位にランクを上げています。
吉田海偉が李尚洙、フレイタスを破ったのも嬉しいニュースですね。

また、ペン表のワン・ゼンイがトップ50に入ってきました。

いつものように世界トップ10、50位以内の日本選手、順位を上げた注目選手を紹介します。

<男子>
今月前月名前国籍1月主な戦績
11馬龍中国ドイツオープン優勝
22樊振東中国
33許シン中国
45張継科中国ドイツオープンベスト4
54オフチャロフドイツ
67荘智淵タイペイハンガリーオープン優勝
ドイツオープンベスト4
76水谷隼日本
810サムソノフベラルーシドイツオープン準優勝
9-ボルドイツ
109方博中国
2018大島祐哉日本
2421吉村真晴日本
2826松平健太日本
3128森薗政崇日本
3647村松雄斗日本ドイツオープンU21優勝
3856吉田海偉日本ドイツオープンで李尚洙(WR17)、
フレイタス(WR8)を破ってベスト8
4060ワンポーランドドイツオープンで張禹珍(WR24)、
ガオニン(WR19)を破る
 
<女子>
今月前月名前国籍12月主な戦績
11劉詩ウェン中国
23丁寧中国
32朱雨玲中国
44福原愛日本
57石川佳純日本ドイツオープン準優勝
65陳夢中国
76李暁霞中国
88馮天薇シンガポール
99ハン・インドイツ
1010武楊中国ドイツオープン優勝
1117梁夏銀韓国ハンガリーオープン準優勝
1212伊藤美誠日本
2026帖雅娜香港ハンガリーオープン優勝
2118平野美宇日本
2229李皓晴香港ドイツオープンベスト4
2824若宮三紗子日本
3133石垣優香日本
3233佐藤瞳日本
33-中畑夏海日本ハンガリーオープンでフォンティエンウェイを破る
4036平野早矢香日本
4138森薗美咲日本
42-胡麗梅中国ドイツオープンベスト4
43-橋本帆乃香日本ハンガリーオープンでソルヤ、李皓晴を破る
4848浜本由惟日本ドイツオープンU-21優勝
 

このページのトップヘ