大人初心者「立野B」の卓球ノート

40過ぎてから卓球にはまった初心者が試行錯誤する卓球ノートです。

カテゴリ:その他 > 卓球場

久々に卓球場紹介です。

部活と違い、大人はまずは卓球をする場所を探す必要がある。
卓球できる場所を紹介していきたいとおもう。

<施設データ>

目黒区立目黒区民センター 勤労福祉会館 卓球室

アクセス:山手線 目黒駅 徒歩5分

住所:目黒区目黒二丁目4番36号

<設備データ>

台数:8台
使用料:1名100円/時 (1時間ごとに借り直し)
卓球台:常設

<評価>

設備
 ☆☆☆
 台と台の幅は狭いが、後ろは広い。
 床は木貼りで負担小。
 卓球台は薄いタイプで弾みは少なめ。

個人利用のやりやすさ
 ☆☆☆☆  個人利用可の枠が多い

平日夜利用のやりやすさ 
 ☆☆☆ 21時。

混雑度合
 ☆☆☆
 混んでる日が多い。満員の場合は1時間ごとに空きを待つ

おひとりさまで可能か
 平日夜はお一人様は難しそう(一人客なし) 
 土日は行ったことがないため不明。

コメント
 平日夜も真剣に練習している人が多い(大体私が一番初心者)。
 少々狭いのだが、床が木貼りで足腰に負担が少ないのはありがたい。

 都心で平日夜に出来るところは少ないため貴重な練習場だ。

<評価軸説明>

設備
 ⇒ 広さ、台の質、マシンの有無など
個人利用
 ⇒ 個人利用のやり易さ。個人利用の枠がどれだけあるかを示す。
平日夜
 ⇒ どれだけ遅くまでやっているか。
混雑度合
 ⇒ 空いているほど好評価
おひとりさま
 ⇒ 一人で行って練習相手が見つかるか。

https://www.city.meguro.tokyo.jp/shisetsu/shisetsu/kumin_center/kinro.html

部活と違い、大人はまずは卓球をする場所を探す必要がある。
卓球できる場所を紹介していきたいとおもう。

<施設データ>

中央区立社会教育会館 築地社会教育会館 卓球室

アクセス:地下鉄日比谷線 東銀座駅 徒歩5分

<設備データ>

台数:4台
使用料:250円(午前/午後/夜間 のうち1枠)
卓球台:常設

<評価>

設備
 ☆☆☆
個人利用のやりやすさ
 ☆☆☆☆☆ 全枠個人利用可
平日夜利用のやりやすさ
 ☆☆☆ 基本21時。但し22時の日もあり。
混雑度合
 特殊な日に行ったので評価無し
おひとりさまで可能か
 特殊な日に行ったので評価無し

コメント:行った日はちょっと滑りやすかった。都心にありながら平日休日の全枠が個人利用可能。利用料金も安くお奨めの場所。

<評価軸説明>

設備
 ⇒ 広さ、台の質、マシンの有無など
個人利用
 ⇒ 個人利用のやり易さ。個人利用の枠がどれだけあるかを示す。
平日夜
 ⇒ どれだけ遅くまでやっているか。
混雑度合
 ⇒ 空いているほど好評価
おひとりさま
 ⇒ 一人で行って練習相手が見つかるか。

http://chuo-shakyo.shopro.co.jp/facilities-list/table-tennis 

このページのトップヘ