大人初心者「立野B」の卓球ノート

40過ぎてから卓球にはまった初心者が試行錯誤する卓球ノートです。

2016年04月

香港で行われているリオオリンピック卓球アジア大陸予選。まだリザーブ選手は決まっていないものの、ほぼ結果が出たので紹介します。なお、中国、日本などの世界ランキング上位選手たちは揃ってステージ2は欠場しています。男子と女子分けて紹介します。

日中韓シンガポールの代表候補は全員が世界ランクによる出場が確実なため、基本的にはその他の選手による争いになっています。ランクの低い北朝鮮選手はこの大会で権利を取る必要があります。

<女子 ステージ1>

東アジアトーナメント:  李暁霞(中国)(WR5)
 決勝は石川佳純選手との対戦でした。
東南アジアトーナメント: フォンティエンウェイ(シンガポール)(WR7) 
 ベスト4中3人はシンガポール勢。
南アジアトーナメント: バトラ(インド)(WR134)
 男子と同じく、南アジアトーナメントはインド勢のみの出場。トーナメントする意味あるんでしょうか。
西アジアトーナメント: SAHAKIAN Mariana(リビア)(WR493)
 女子スポーツに制約が多い西アジアはリビア同士の決勝。
中央アジアトーナメント: SHAHSAVARI Neda(イラン)(WR294)
 ウズベク勢に連勝したSHAHSAVARI Nedaが代表権獲得。

<女子 ステージ2>

世界卓球で日本を苦しめた2国、タイと北朝鮮が順当に代表権を獲得しています。

DRAW A: リ・ミョンスン(北朝鮮)(WR33)
 リミョンスンが圧倒的な強さで代表権獲得。
DRAW B: サウェタブット(タイ)(WR59)
 タイのサウェタブットが順当に代表権獲得。
DRAW C: キム・ソンイ(北朝鮮)(WR53)
 リミョンスンと同様、順当に代表権獲得。
DRAW D: コムウォン(北朝鮮)(WR52)
 こちらも同様。
敗者復活1:DAS Mouma(インド)(WR148)
 インドのベテラン(32歳)の選手です。
敗者復活2:LARIBA Ian(フィリピン)(WR324)
 フィリピンの22歳の選手です。


 

香港で行われているリオオリンピック卓球アジア大陸予選。まだリザーブ選手は決まっていないものの、ほぼ結果が出たので紹介します。なお、中国、日本などの世界ランキング上位選手たちは揃ってステージ2は欠場しています。男子と女子分けて紹介します。

日中韓の代表候補は全員が世界ランクによる出場が確実なため、基本的にはその他の選手による争いになっています。北朝鮮が男子は出場していないようですね。

<男子 ステージ1>

東アジアトーナメント:  馬龍(中国)(WR1)
 モチベーションが上がらない選手が多い中、当然のように優勝。さすがとしか言えません。
東南アジアトーナメント: チェン・フン(シンガポール)(WR149) 
 シンガポール勢中心の争い。ガオ・ニン、リー・フーを破って代表権獲得。
南アジアトーナメント: ゴーシュ(インド)(WR86)
 南アジアトーナメントはインド勢のみの出場。トーナメントする意味あるんでしょうか。
西アジアトーナメント: リー・ピン(カタール)(WR28)
 西アジア屈指の選手、リーピン(李平)が当然のように優勝。
中央アジアトーナメント: ニーマ・アラミヤン(イラン)(WR112)
 アラミヤン兄弟の決勝は弟が勝利。兄もステージ2で出場権獲得しています。

<男子 ステージ2>

DRAW A: ゲラシメンコ(カザフスタン)(WR195)
 直前のカタールオープンで大島を破ったカザフの20歳ゲラシメンコが香港の江天一を破って代表権獲得。
DRAW B: アチャンタ(インド)(WR61)
 インドの第一人者アチャンタがアラミヤン兄を破って代表権獲得。
DRAW C: 陳建安(台湾)(WR64)
DRAW D: 何鈞傑(香港)(WR52)
 代表権を獲得した何鈞傑ですが、五輪シングルスは黄鎮廷と唐鵬が出場でしょうか。
敗者復活1:ノーシャド・アラミヤン(イラン)(WR132)
 江天一を破ったアラミヤン兄が代表権獲得。兄弟揃ってシングルス出場ですね。
敗者復活2:KENJAEV Zokhid(ウズベキスタン)(WR246)
 五輪代表獲得選手では最も無名の選手ですね。読み方すらわからず申し訳ないです。

<リザーブ>
1 江天一(香港)
2 TANVIRIYAVECHAKUL Padasak(タイ)
3 ALKHADRAWI(サウディアラビア)
4 AL-ABBAD(サウディアラビア)
5 GONZALES(フィリピン)
6 IBRAHIM Muhd Shakiri(マレーシア)

 

現在行われている五輪アジア予選第一ステージ、準々決勝で丁寧を破る金星を挙げた伊藤美誠選手ですが。。。準決勝(相手は石川佳純選手)で試合途中負傷棄権したようです。これは心配ですね。。

--------------以下追記-----------------
<卓球王国WEB>
「丁寧戦の試合の時にハーフロングのボールを打とうとして右手の親指付け根を台にぶつけた。骨が痛くて、腫れている可能性もあるし、帰ってからレントゲンで検査します。このまま続けていてももっともっと痛くなるかもしれないし、この大会の後にもポーランドオープンとアジアカップもあるので今は無理をしないようにしたかった」と試合後の伊藤のコメント。
http://world-tt.com/ps_info/ps_report_detail.php?&pg=HEAD&page=BACK&bn=1&rpcdno=2004#2004


今月もマニアックに世界ランキングの解説をしてきます。

世界卓球2016で3位に躍進した台湾女子勢が好調を維持し、鄭怡静、陳思羽共にランクを上げています。フォンティエンウェイは朱雨玲に勝利、福原愛に17ポイント差に肉薄しています。

五輪の第四シード争いですが、

<男子>
4:荘智淵 2805ポイント
5:水谷隼 2800ポイント

<女子>
4:福原愛 3149ポイント 
5:フォンティエンウェイ 3132ポイント

と非常に接戦で直前まで激しいシード争いが続きそうです。


今月前月名前国籍3月主な戦績
11馬龍中国カタールオープン優勝
22樊振東中国
33許シン中国
44張継科中国クウェートオープン優勝
55オフチャロフドイツ
67荘智淵タイペイ
76水谷隼日本
89サムソノフベラルーシ
911黄鎮廷香港
108方博中国
1110ボルドイツ
1217唐鵬香港
1512丹羽孝希日本
2119吉村真晴日本
2521大島祐哉日本
3028松平健太日本
3129森薗政崇日本
4066リートルコガルドス、フェガールを破る
4138村松雄斗日本
4339吉田海偉日本
83122DUDAドイツ鄭栄植を破る
 

今月前月名前国籍3月主な戦績
11劉詩ウェン中国カタールオープン優勝
22丁寧中国
33朱雨玲中国
44石川佳純日本
58李暁霞中国クウェートオープン優勝
65福原愛日本
76馮天薇シンガポール朱雨玲に勝利
87陳夢中国
911ハン・インドイツ
109伊藤美誠日本
1110武楊中国
1416鄭怡静台湾福原愛に勝利
1919平野美宇日本
2736陳思羽台湾石川佳純、鄭怡静に勝利
3129若宮三紗子日本
3435中畑夏海日本
3532石垣優香日本
3633佐藤瞳日本
4158早田ひな日本クウェートオープンU-21優勝、平野美宇に2連勝
4543森薗美咲日本
4746橋本帆乃香日本
4948浜本由惟日本
6585森さやか日本陳思羽に勝利
 

さて、週間文春のスクープ、福原愛選手の交際を認めるブログから、世の中江宏傑の話題で持ちきりです。

文春によれば、「リオ五輪後に結婚か」という話になっているようですが、このブログはいつものように、江宏傑の過去の成績をまとめてみたいと思います。

江宏傑は27歳、荘智淵(35)、陳健安(25)とともに、台湾の主力選手として活躍してきました。最高世界ランクは2014年11月の47位。

シングルスよりも黄聖盛と組むダブルスで知られており、ワールドツアーの成績でシードが決まる毎年のグランドファイナルでも

2013グランドファイナル:準優勝(第三シード)
2014グランドファイナル:ベスト8(第二シード)
2015グランドファイナル:ベスト4(第二シード)

と高いシードにランクされ、好成績を挙げています。

# 2015ユニバーシアードでは決勝で大島/森薗に勝利して優勝しています。

シングルスの主な成績もつけておきます。

2014年ジャパンオープン:ベスト8
2016年ハンガリーオープン:ベスト4 

があります。2014年には丹羽選手や黄鎮廷選手に勝利しています

このページのトップヘ